派遣薬剤師という働き方、メリットとデメリット
どんな職業にも色んな働き方があります。
正社員、パートやアルバイト、派遣社員などです。同じ職場で勤務していながら雇用形態が違うということは珍しいことではありません。
働く側にも事情があり、自分のライフスタイルに合った働き方を選択してるからです。
その中でも、最近特に目立ってきているのが派遣社員として働く形ではないでしょうか。派遣社員とは、派遣会社に登録して、派遣会社が法人契約を締結させた雇用先に出向して勤務するもので、お給料は派遣会社から支払われます。
派遣社員としての働き方は、労働者派遣法改正が緩和されるまでは薬剤師に関しては適用されませんでした。しかし、2000年に規制緩和されたことによって、薬剤師の派遣も可能になったので、派遣薬剤師として働いている方も増えてきています。
そこで、ここでは派遣薬剤師という働き方のメリットとデメリットをご紹介します。
派遣薬剤師のメリット
【勤務時間など詳細な条件での選択も可能】
特にママさん薬剤師にとっては好都合です。お子さんの帰宅時間を優先して勤務時間を決めることも可能ですから、育児に支障をきたさない働き方ができます。
【勤務期間(短期~長期)の選択ができる】
自分のやりたいことがある方にはとても魅力的な働き方です。例えば、留学予定がある方は、留学するまでの間に派遣薬剤師をして留学資金を貯めることもできます。
正社員になると長期休暇はまずありませんので、自分のプライベートを充実させたい方には最適でしょう。
【派遣会社は沢山の求人案件を持っているので、勤務先も見つかりやすい】
派遣会社には、一般公募されていない求人案件もたくさんあります。正社員になるのは難しい職場でも、派遣社員としてなら勤務可能なところもあります。ですから、勤務先が見つかりやすい特徴があります。
【薬剤師は派遣社員の中でも時給が高い(2,000円~3,000円)】
派遣社員の時給も様々ですが、薬剤師は国家資格ですので時給も高額になります。また、派遣先の企業側としても正社員を雇用するより、少々時給が高くても派遣社員を活用した方がメリットになる部分もあるからです。
それは、万が一企業経営が悪化した場合、派遣社員でしたら契約解除ということも可能ですし、業務の忙しさに合わせて人員の調整が図れることからも派遣社員を求める企業は多くなっています。
【色んな職場を経験できるのでスキルアップを図れる】
正社員になるとその職場の業務をこなすだけなので、スキルアップという面では難しいところがあります。しかし、派遣社員だと契約期間満了毎に新たな職場へ派遣されるので色んな職場で様々な業務を経験することが可能です。
将来、薬剤師としての夢や目標がある人は、派遣薬剤師という働き方はプラスになる部分も大きいでしょう。
【残業は基本的にないケースが多い】
契約内容によって異なりますが、残業なしの契約であれば残業をする必要は一切ありま せん。契約通り定時で帰れます。
【福利厚生サービスや研修制度の利用も可能】
派遣社員は個人契約ではなく、派遣会社と派遣先の法人契約なので派遣先の福利厚生は利用できません。しかし、派遣会社には福利厚生サービスや研修制度が充実しているところも多くなっていますので、派遣会社選択の際にはチェックしておくと安心です。
【派遣先の仕事を辞めたい場合、派遣会社が交渉してくれる】
中には、派遣先が合わないという方もいらっしゃいます。そんな時は、派遣会社にその旨を伝えれば、次回の契約更新はなく現在の契約期間満了で退職できます。派遣先との交渉は派遣会社がしてくれるので、その点の煩わしさはありません。
以上、派遣薬剤師のメリットばかり見てきましたが、もちろん良い点ばかりではありません。それなりにデメリットもあります。以下では、派遣薬剤師のデメリットについて見ていきます。
派遣薬剤師のデメリットは?
【契約更新が必ずあるとは限らない】
派遣社員は雇用期間が契約で決められています。派遣先が働きやすい職場であったとしても、契約更新の可能性は企業側の都合で如何様にもなることは覚悟しておいた方がいいでしょう。
【契約期間は全うしなければならない】
契約期間中は基本的に仕事は辞められません。誰もが仕方ないと周知するような突発的な場合は別ですが、仕事が合わないなどの自己 都合で辞めることはできません。契約期間を全うしない事は派遣先に限らず派遣会社にも迷惑をかけることになり、法人契約自体が危ぶまれます。
また、そんな方には今後仕事のオファーはないでしょう。
【ボーナスがない】
派遣社員は時給は高くてもボーナスはありません。正社員がボーナスを貰う時期には少々寂しい気持ちになるかもしれませんね。
【交通費は自己負担のケースが多い】
契約する時の交渉次第ということもありますが、交通費が自己負担のケースは多くみられます。派遣の仕事の依頼があったときに、確かめる必要があるでしょう。
以上、駆け足で派遣薬剤師のメリットとデメリットについて紹介しました。派遣薬剤師についての関連記事にご興味のある方は、以下で紹介しておりますので、よかったら参考にしてください。
派遣薬剤師の関連記事一覧
- 薬剤師の紹介予定派遣、そのメリットは?
- 薬剤師のスポット派遣って?
- 派遣薬剤師、人材派遣会社との付き合い方は?
- 調剤薬局への薬剤師派遣はどう?
- 派遣薬剤師の年収はどの位?
- 薬剤師派遣の法律、注意点は?
- 派遣薬剤師の時給、相場はどの位?
- 薬剤師派遣、高時給の求人先は?
- 派遣薬剤師の短期バイト、メリットとデメリット
- 派遣薬剤師の時給、相場はどの程度?
- 薬剤師の派遣という働き方、メリットとデメリットは?
派遣薬剤師として働きたい方は・・
上記を読んで、派遣薬剤師として働きたいという方もいらっしゃると思います。ですが、薬剤師転職支援会社によっては派遣薬剤師に対応していない会社もありません。加えて、中小の転職支援会社ですと、給料の支払いや社会保険に不安があります。
以下では、おすすめの薬剤師求人会社を紹介していますので、よかったら参考にしてください。
派遣薬剤師に強い求人サイトは?